大城ガー
住時を偲ぶ百名の拝所
初ウビー、8月10日生りぬ御願に区民総出で、無病息災と百名の繁栄を祈願する。部落時代から城時代に移ったとき、大城城が築城され、部落時代の豪族大前と安里を、時の支配者(城主)が両家を傘下に置き、居住する城内にジャジュン之殿を創建したものと思われる。その城の東側に「大城ガー」はある。今は枯れているが住時を偲ぶ百名の拝所として現在に継承されている。
パノラマビュー
アクセス・ご連絡先
周辺のお店紹介
- [ 文化財・史跡 ]尚布里の墓
- 王にならなかった王族のささやかな墓所
- [ 遊び・体験 ]ヨーガアムリタ
- ビーチや自然の中でヨガを楽しむ
- [ 遊び・体験 ]ヨガさびら
- 琉球はじまりの聖地を望む、日の出朝ヨガ