おすすめランキング
![]() |
斎場御嶽 |
---|
琉球開びゃく伝説にも現れる、琉球王国最高の聖地
※斎場御嶽 案内ガイド再開のお知らせ※ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、斎場御嶽の案内ガイドを休止させていただきましたが、人数制限を踏まえ10月1日(木)より再開させていただきます。 ・受付人数は1グループ10名以内(11名以上は2日前午後5時までに事前要予約となります) ・土日祝日に実施していた定時ガイドは当面休止とさせていただきます。 詳しくは緑の館・セーファまでお問い合わせいただくかHPをご確認ください。 2000年12月に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録。琉球の最高神女「聞得大君」の就任式「お新下り(おあらおり)」が行われた最高の聖地でありまた、東御廻りという行事も執り行われました。「東御廻り(あがりうまーい)」という巡礼は国王の巡幸(じゅんこう)が起源とされ、王国の繁栄と五穀豊穣を祈願する行事として始められたものが、民間へ伝承され地域の方々が多く参拝に訪れます。 斎場御嶽の中には威部(イビ)と呼ばれる神域があり、そこにある木々、土地、空間そのものが聖域として大切にされています。斎場御嶽をより深く理解するなら、ガイドと一緒に巡るのがおすすめです。斎場御嶽にまつわる神話、琉球王国の歴史や精神文化など、興味深い話を聞くことができます。(所用時間50分程度、応相談) 【斎場御嶽入場チケットについて】 入場チケットは、南城市地域物産館のチケット売場窓口(自動券売機)でご購入ください。チケット売場から斎場御嶽入口まで約400m歩きます。体力に不安のある方は、窓口にお声かけください。 【ガイドに関するお問合せ・ご予約】 緑の館・セーファ TEL:098-949-1899 料金・・・1~10名様まで1グループにつき2,000円 ※11名以上1名増すごとに100円増です。 ※受付時間 9:00~16:30 ※前もってご予約することをおすすめします。 ※転倒防止のため、サンダルでの入域はご遠慮ください。 詳しい説明や入場料・ガイド料についてはこちら ⇒ 斎場御嶽特集ページ
-
[ 総合ランク6位 ]
- 天然温泉 さしきの猿人の湯 太古の化石海水、黄金色の天然温泉
-
[ 総合ランク7位 ]
- 糸数城跡と根石グスク(いとかずじょうせきとねいしぐすく)
![]() |
ヤハラヅカサ |
---|
アマミキヨが降り立った海の中に建つ聖地
海の彼方にある神々の住む理想郷「ニライカナイ」から久高島に降り立った琉球の創世神アマミキヨが、続いて沖縄本島に上陸したときに最初に足に降ろした場所とされているのがヤハラヅカサだ。アマミキヨはここから浜川御嶽を経て、ミントングスク、玉城グスク、知念グスクへと歩みを進めていったと伝承されている。久高島が望める百名ビーチの北端の海の中にあり、琉球石灰岩で作られた石碑は満潮時には水没し、干潮時にその姿全体を見ることが出来る。
-
[ 文化財・史跡ランク6位 ]
- 糸数城跡 壮大な城壁が残る南部最大のグスク
-
[ 文化財・史跡ランク7位 ]
- 糸数アブチラガマ案内センター(旧南部観光総合案内センター) 平和に感謝する、戦争遺跡。
![]() |
BE NATURAL |
---|
オリジナリティあふれる洗練カフェ
“料理を食べたときにイマジネーションがわくような店にしたい”とシェフが挑む、オリジナルのイタリアンフレンチは、カフェスタイルのナチュラルな店内でいただく本格派。毎年、ヨーロッパ各地へ趣き、料理の研究を重ねながら仕入れられるアンティーク雑貨や食材も魅力的。
-
[ 食べるランク4位 ]
- タルタルーガ クレソン農家がつくった贅沢コース
-
[ 食べるランク5位 ]
- douce cafe nanjo 日常から少し離れてスペシャルティコーヒーを楽しむ
-
[ 食べるランク6位 ]
- Tenku terrace OOLOO(オールー) 中城湾を一望する絶景カフェ
-
[ 食べるランク7位 ]
- Vegetarica(ベジタリカ) 南城の台地や那覇を望む絶景カフェ
![]() |
奥武島いまいゆ市場 |
---|
“天ぷら”で有名な奥武島の新名所
車で渡れる奥武島は、人気の沖縄風天ぷら屋さんがあるドライブスポットとして有名だが、2014年に奥武島体験交流施設「奥武島いまいゆ市場」がオープン。島のウミンチュ(漁師)が水揚げしたイマイユ(新鮮な魚)や海産物加工品や地元の野菜など特産品が販売されている。
![]() |
ペンションウエストビュー |
---|
奥武島を望む絶景、仲間と楽しむ大型ペンション
鳥のさえずりで目がさめる、癒しのひととき。眼下に奥武島と太平洋を望むペンションウェストビューは、お子様づれをはじめ、ご相談により団体も対応。BBQ器材のレンタルもあり、大人数でわいわい楽しむことができる。
-
[ 泊まるランク4位 ]
- プチリゾート イリールーム(iri room) 一組限定・長期滞在OK、緑の中の秘密の宿
-
[ 泊まるランク5位 ]
- ユインチホテル南城 天然温泉もあるウェルネスリゾート
-
[ 泊まるランク6位 ]
- 小やど SAWA 久高島の「小さな宿」で、ゆったりと過ごす
-
[ 泊まるランク7位 ]
- 安座真ムーンライト・テラス 太平洋を一望できる大パノラマは圧巻
![]() |
奥武島 |
---|
海の恵みとハーリーの島
本島側と短い橋で結ばれた周囲約2キロほどの奥武島。太平洋の豊かな漁場に面したウミンチュの島として昔から栄えてきました。新鮮な魚や天ぷらが買える南部のドライブスポットとしても人気です。旧暦の5月4日に行われる海神祭のハーリー競争は有名。夏のトビイカの天日干しなどウミンチュの島ならではの光景がひろがります。
-
[ 遊び・体験ランク6位 ]
- 安座真港 神の島「久高島」への海の玄関口
-
[ 遊び・体験ランク7位 ]
- 大里城趾公園パークゴルフ場 歴史遺産と自然景観を活かしたパークゴルフ場