受水走水
琉球の稲作発祥の地と伝えられる聖地
百名の海岸からほど近い2つの泉。西側を受水、東側を走水といい、受水に面して御穂田(ミフーダ)と呼ばれる田がある。
琉球における稲作発祥の地という伝説が残り、旧暦1月の最初の午の日には、親田御願(ウェーダウガン)と呼ばれる田植えの儀式が行われる。
パノラマビュー
アクセス・ご連絡先
周辺のお店紹介
- [ 文化財・史跡 ]尚布里の墓
- 王にならなかった王族のささやかな墓所
- [ 遊び・体験 ]ヨーガアムリタ
- ビーチや自然の中でヨガを楽しむ
- [ 遊び・体験 ]ヨガさびら
- 琉球はじまりの聖地を望む、日の出朝ヨガ