久高島
太陽(ティダ)が生まれる神々の島
安座真港からフェリーで約25分。島の全長は約8km、貸自転車を利用すれば、2時間ほどで一周できる。七穀の種が入った黄金の壷が流れ着いたと語り継がれるイシキ浜や、アマミキヨが降り立ったとされるカベール岬など、今でも島全体が聖地として崇められている。
久高島についてもっと詳しく♪ ⇒ 久高島 特集ページ
※新型コロナウイルス感染の影響について
久高島には高齢者が多く、医療体制も脆弱であるため、感染が広がれば、島の存続に係わる非常事態になりかねません。皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
アクセス・ご連絡先
周辺のお店紹介
- [ 文化財・史跡 ]尚布里の墓
- 王にならなかった王族のささやかな墓所
- [ 遊び・体験 ]ヨガさびら
- 琉球はじまりの聖地を望む、日の出朝ヨガ
- [ 食べる ]カチャヤカフェ
- フリードリンク、サラダバー、選べるケーキ。ニーズをおさえた女子会の聖地
- [ 買う ]軽便駅かりゆし市
- 突如出現する大にぎわいの人気市
- [ 食べる ]そうざいの凮月
- アンマーたちが作る愛情たっぷりのお弁当
- [ 食べる ]EM玉城牧場牛乳 稲嶺十字路店
- 卵を使わないのに濃厚なアイスクリーム