食栄森御嶽
岩山頂上に建つ大里地区南風原集落最高の聖地
大里地区南風原集落内にある南風原農村公園の東側岩山頂上部分に位置する御獄で、この地区最高の聖域と言われている。アーチ状の石門の後方に石段があり、一番高い場所には自然岩を利用した基壇上に、丸い筒状に積み上げた石灰岩の上に丸い屋根石が乗せられ、頂上部分に宝珠が置かれた大里地区の特徴的な御獄。御獄の南には灯籠、北には石碑が置かれていて、一説には沖縄ではじめて王朝を作ったとされる舜天王(しゅんてんおう)の墓とも言われている。
パノラマビュー
アクセス・ご連絡先
周辺のお店紹介
- [ 文化財・史跡 ]尚布里の墓
- 王にならなかった王族のささやかな墓所
- [ 遊び・体験 ]ヨガさびら
- 琉球はじまりの聖地を望む、日の出朝ヨガ
- [ 泊まる ]久高島宿泊交流館
- 星空も堪能できる! 神の島にステイ