場天御嶽
豊かに生い茂った森の中にある神秘的な御嶽
もともとは琉球王国を建国した尚巴志の祖父、佐銘川大主が伊平屋から移り住んだ住居跡にありましたが、1959年の大雨による崖崩れと地滑りにより住居跡一帯が埋没。一年後にむらの氏神を祀っていたイビの森に移されました。そのときに佐銘川大主住居跡にあった井戸、御天竺神、伊平屋神も一緒にイビの森に移転されている。豊かに生い茂った緑の中には地元の人が祈りを捧げる姿が見られる。
パノラマビュー
アクセス・ご連絡先
周辺のお店紹介
- [ 文化財・史跡 ]尚布里の墓
- 王にならなかった王族のささやかな墓所
- [ 遊び・体験 ]ヨガさびら
- 琉球はじまりの聖地を望む、日の出朝ヨガ
- [ 泊まる ]久高島宿泊交流館
- 星空も堪能できる! 神の島にステイ