垣花城跡
熱帯樹生い茂るなか、野積みの城壁を持つ城跡
一見するとグスクには見えず、自然の丘のようにも見えますが、熱帯樹が生い茂るなかには一の郭と二の郭があり、自然のままの琉球石灰岩を積んだ垂直に近い野積みの城壁を有している。正確な築城の経緯は不明ですが、14世紀頃にミントン按司の次男によって作られたという言い伝えがある。グスク内の最も高いところからは太平洋を眼下に、百名や仲村渠、垣花の集落を見渡せる。一の郭の奥にある小さな御獄周辺からは、土器や須恵器、輸入磁器などが見つかっている。1961年に沖縄県より史跡の指定を受けました。
パノラマビュー
アクセス・ご連絡先
周辺のお店紹介
- [ 文化財・史跡 ]尚布里の墓
- 王にならなかった王族のささやかな墓所
- [ 遊び・体験 ]ヨーガアムリタ
- ビーチや自然の中でヨガを楽しむ
- [ 遊び・体験 ]ヨガさびら
- 琉球はじまりの聖地を望む、日の出朝ヨガ