文化財・史跡
-
糸数城跡 壮大な城壁が残る南部最大のグスク
-
糸数樋川 枯れることなく湧き出す清らかな水
-
久高島 太陽(ティダ)が生まれる神々の島
-
大城按司の墓 ドーム状の石積み。地域を治めた有力者の墓。
-
上の井 近年まで生活用水に使われた集落の重要な水源
-
船越大川 水浴び場として人々の憩いの場所だった
-
垣花樋川 全国名水百選に選ばれた林の中の湧水
-
佐敷上グスク 中城湾や勝連半島を一望できる尚思招の居城
-
斎場御嶽 琉球開びゃく伝説にも現れる、琉球王国最高の聖地
-
テダ御川 東御廻りの重要な拝所
-
仲村渠樋川 五右衛門風呂も設置した集落の共同水施設
-
場天御嶽 豊かに生い茂った森の中にある神秘的な御嶽
-
カニマン御嶽 一般人は近づけなかった「偉人の墓」か?
-
玉泉洞 神秘的な鍾乳洞は沖縄を代表する観光スポット
-
食栄森御嶽 岩山頂上に建つ大里地区南風原集落最高の聖地
-
尚布里の墓 王にならなかった王族のささやかな墓所
-
チチンガー 地表から8メートル下にある集落の共同井戸
-
中の井 井戸端会議も盛んだったアーチ型の天井を持つ井戸
文化財・史跡・ランキング
特集コンテンツ