斎場御嶽
琉球開びゃく伝説にも現れる、琉球王国最高の聖地
2000年12月に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録。琉球の最高神女「聞得大君」の就任式「お新下り(おあらおり)」が行われた最高の聖地でありまた、東御廻りという行事も執り行われました。「東御廻り(あがりうまーい)」という巡礼は国王の巡幸(じゅんこう)が起源とされ、王国の繁栄と五穀豊穣を祈願する行事として始められたものが、民間へ伝承され地域の方々が多く参拝に訪れます。
斎場御嶽の中には威部(イビ)と呼ばれる神域があり、そこにある木々、土地、空間そのものが聖域として大切にされています。斎場御嶽をより深く理解するなら、ガイドと一緒に巡るのがおすすめです。斎場御嶽にまつわる神話、琉球王国の歴史や精神文化など、興味深い話を聞くことができます。(所用時間50分程度、応相談)
【斎場御嶽入場チケットについて】
入場チケットは、南城市地域物産館のチケット売場窓口(自動券売機)でご購入ください。チケット売場から斎場御嶽入口まで約500m~600m(徒歩7-8分)歩きます。体力に不安のある方は、窓口にお声かけください。
【斎場御嶽 案内ガイドのお知らせ】
・受付人数は1グループ10名以内(11名以上は2日前午後5時までに事前要予約となります)
・土日祝日に実施していた定時ガイドは当面休止とさせていただきます。
詳しくは緑の館・セーファまでお問い合わせいただくかHPをご確認ください。
【ガイドに関するお問合せ・ご予約】
緑の館・セーファ TEL:098-949-1899
※受付時間 9:00~16:30
※前もってご予約することをおすすめします。
※転倒防止のため、サンダルでの入域はご遠慮ください。
詳しい説明や入場料・ガイド料についてはこちら ⇒ 斎場御嶽特集ページ
パノラマビュー
アクセス・ご連絡先
周辺のお店紹介
- [ 文化財・史跡 ]尚布里の墓
- 王にならなかった王族のささやかな墓所
- [ 遊び・体験 ]ヨガさびら
- 琉球はじまりの聖地を望む、日の出朝ヨガ
- [ 食べる ]カチャヤカフェ
- フリードリンク、サラダバー、選べるケーキ。ニーズをおさえた女子会の聖地
- [ 買う ]軽便駅かりゆし市
- 突如出現する大にぎわいの人気市
- [ 食べる ]そうざいの凮月
- アンマーたちが作る愛情たっぷりのお弁当
- [ 食べる ]cafe icoi (カフェ イコイ)
- どこを撮っても映えちゃう。シェア必至のカフェ